インプラント治療Implant
まずは動画をご覧ください
当院のインプラント治療
インプラント治療は、歯を失った場所にインプラントと呼ばれる人工歯根を埋め込み、義歯を作成する方法のことです。当院では、予防行為の一環としてインプラント治療を行っています。
インプラントは高度な技術を要する治療です。患者様へ最善の治療を提供できるように、技術の邁進はもちろん、CTスキャンを始めとする設備を充実させています。また、治療後メーカーによっては永久保証制度・10年保証制度があり、患者様の安心をサポートしています。
学会や症例検討会にも積極的に参加しているので、最新情報を取り入れながら、より高度で安心確実な治療をお届けできます。
インプラント治療のメリット
- 1顎の骨にしっかり固定するので、違和感や痛みがなく噛むことができます。
- 2噛む力を回復することが出来るので、固いものも噛むことが出来るようになります。
- 3隣の歯を削る必要がなく、周りの歯に影響を与えない低侵襲な治療です。
- 4良く噛めることが健康な歯や全身の健康にもよい影響を与えます。

安心のインプラント治療
- 充分な
事前カウンセリング - インプラント治療をお考えの方、お悩みの方はカウンセリングをご予約ください。患者さまの症状やお悩みをしっかりとお聞きします。インプラントが不安だ、どんな治療なのかなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。
- CTによる
検査 - 神経の位置や骨の状態を「歯科用CT」で確認。一般的なレントゲンでは確認できない部分まで3次元画像で確認し、より精密な診査を行っておりますので、より確実な治療が可能です。
- 3Dによる
治療シュミレーション - CT撮影後、専用のプランニングソフトを用いて、3Dのインプラント埋入をシュミレーションします。実際の治療は専用のガイド機器を使用することで、患者さまの身体的な負担を最小限にします。

インプラント治療例

インプラント治療の流れ
事前検査・治療計画の立案
歯科レントゲン撮影、CTレントゲン撮影、口腔内写真撮影など治療のために必要な診査を行います。失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により治療法には様々な選択肢があります。
一次手術
虫歯や歯周病などが進行している方は、インプラントの前に治療をおこないます。インプラントを骨の中に埋める手術です。骨の量・厚み、歯ぐきの状態により、骨の造成・歯ぐきの造成等手術も行います。 骨との結合の状態によりますが、3か月から6か月の期間の治癒期間をあけてから2次手術に移行します。
二次手術・人工歯の装着
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける支柱(アバットメント)を装着します。歯ぐきが治るまで1~6週間置き、人工歯の作成と装着をします。
インプラント治療の流れ
-
診断
-
- 臨床検査
- ・X線(CT)写真
・口腔内全体検査
-
- 治療内容のご説明
- インプラント埋入本数、部位のご説明、手術、治療に関する注意点のご説明を行います。
-
-
インプラント埋入手術
-
一次オペ:インプラント埋入手術
※骨造成、上顎洞底拳上手術、顎堤増大術など上顎 3〜6か月
下顎 4〜6か月
-
-
上部構造製作
-
二次オペ:土台(連結部)装着
※歯肉移植手術など約1~2ヶ月 -
仮歯の型取り約1週間
-
仮歯の装着約1ヶ月
-
被せ物型取り約10日
-
被せ物装着治療終了
-
-
診断
-
- 定期検診(メンテナンス)
- 術後3ヶ月、6ヶ月、1年毎
-